Quantcast
Channel: 道東の野鳥情報
Viewing all 1395 articles
Browse latest View live

野付半島NCからの情報 424,873

$
0
0

2015年4月15日(水)
<野付半島情報>
 
皆さま 

いつもお世話になっております。

野付半島ネイチャーセンターの石下です。

春の遅い野付半島でもやっとふきのとうが咲き緑の芽が見られるようになってきまし

た。渡り鳥や夏鳥たちもやって来て、これから賑やかになっていくのが楽しみです。

 

さて、野付半島自然情報を送信いたします。

復旧作業が終わるまでセンターからトドワラへの通歩道・木道の

ご利用ができませんので

ご周知のほどよろしくお願いいたします。

 

別海町 野付半島ネイチャーセンター

  石下亜衣紗

086-1645 北海道野付郡別海町野付63番地

TEL 0153-82-1270 FAX 0153-82-1296



 

今日の根室半島(東部=先端部)  424,978

$
0
0
2015年4月15日(水)
小雨。6℃。春先は急に気温が上がる為か濃霧の日が多い根室ですが、今日も根室半島先端部は比較的濃い霧に包まれました。納沙布ハイドからは視程100mと、ウミスズメ類の観察には厳しいものがありました。比較的沿岸に近い所に居る海ガモ類・ウミウ・ヒメウばかりが目立つ1日でした。
☛冬の間ほとんど見かけなかったウミウが帰ってきました。
☛道東では数が少ないセグロカモメが現在根室半島を通過中です。
☛ケイマフリは美しい夏羽に衣替えを終えたようです。
☛太平洋側に点在する沼地には、ミコアイサの姿が目立ちます。
☛ビロードキンクロ(♂1、♀1)が汽水湖(引臼沼)に入っていました。タンチョウとビロードキンクロが双眼鏡の同じ画面に入るのが、この時期の根室半島のユニークな所です。
☛温根元ハイドでは、夏羽の美しいオオジュリン(♂1)が目の前に来てくれました。
☛半島先端部一周中に確認できたタンチョウは3つがい6羽でした。うち2羽にはリングがはまっていませんでした。

≪確認種≫
<牧の内>
ムクドリ
ヒバリ
オジロワシ
タンチョウ(2)

<トーサムポロ湖・漁港>
タンチョウ(2)
ウミネコ
オオセグロカモメ
クロガモ
ウミアイサ

<温根元ハイド>
シノリガモ
クロガモ
ウミアイサ
ホオジロガモ
ヒメウ
ウミウ  *やっと帰ってきました。
オオセグロカモメ
ウミネコ
シロカモメ
ワシカモメ
セグロカモメ(5+)
ケイマフリ(2) *夏羽
*チシマシギは見当たらず。

<納沙布岬ハイド>  *すごい濃霧!
アカエリカイツブリ(夏1)
クロガモ
シノリガモ
オオセグロカモメ
ウミネコ
ヒメウ
ウミウ
オオジュリン(1)
オジロワシ(1)

<引臼沼>
ホオジロガモ
オナガガモ
ミコアイサ(♂1、♀1)
カワアイサ
ビロードキンクロ(♂1、♀1)
トビ
アオサギ
タンチョウ(2)


ウミウとヒメウ

ワシカモメ。まだ見られます。

納沙布ハイド。視程100m。

まだまだオジロワシの姿は見かけます。

オジロワシ

タンチョウ。

草原のワシ。

草原に佇むオジロワシ。

説明を追加

沼地にはよくタンチョウの姿を見かけるようになりました。

タンチョウとビロキンが同時に見られました。

小魚を食べるミコアイサ♂

ミコアイサ♀


今日の花咲港(巡回) 425,206

$
0
0
2015年4月16日(木)
<花咲港>  Byイーグル
小雨。3℃と肌寒い花咲港でした。水鳥は少なめでしたが、10m岸壁横のガードレールのすぐそばにケイマフリ(中間羽1)が浮いていました。岸壁のすぐそばなので、車の中からじっくり観察致しました。
アカエリカイツブリ(1)
ヒメウ
ウミウ
スズガモ
クロガモ
シノリガモ
ウミアイサ
ハクセキレイ
ヒバリ
ハシボソガラス
ハシブトガラス











納沙布岬ハイド   425,519

$
0
0
2015年4月17日(金)
<納沙布岬ハイド>  Byイーグル
曇り。3℃。肌寒い。今日も沖合には霧が立ち込め、貝殻島灯台の姿は見られませんでしたが、ハイドの目の前をカモメ類・ウ類が頻繁に通り過ぎていました。
《観察種》
ウミウ
ヒメウ
アカエリカイツブリ(1)
シノリガモ
クロガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
オオセグロカモメ
ウミネコ
シロカモメ(4)
ワシカモメ(2)
ウトウ(50+)
ケイマフリ(5+)
ウミバト(1)  *チシマ型(C.c.snowi)の夏羽でした。
ヒメウ

シノリガモ

オオセグロカモメ

ウミウ



根室半島東部 (歯舞周辺)  425,731

$
0
0
2015年4月18日(土)  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市歯舞 歯舞湿原周辺>
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
コゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒバリ
ノビタキ      初認
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
ノビタキ♂ ≪Siberian Stonechat≫
ノビタキ♀ ≪Siberian Stonechat≫
オジロワシ ≪White-tailed Sea Eagle≫











































<根室市歯舞 ヒキウス沼>
ヒドリガモ
マガモ
カルガモ             初認
ハシビロガモ
オナガガモ
キンクロハジロ
スズガモ
ホオジロガモ
ミコアイサ
タンチョウ
ウミネコ
ワシカモメ
オオセグロカモメ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
カルガモ ≪Eastern Spot-billed Duck≫
タンチョウ ≪Red-crowned Crane≫




























<根室市歯舞 歯舞漁港>
キンクロハジロ
スズガモ
シノリガモ
クロガモ
ウミウ
ウミネコ
ワシカモメ
セグロカモメ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
スズメ
ハクセキレイ
スズメ
ハクセキレイ ≪White Wagtail≫

シノリガモ ≪Harlequin Duck≫

花咲港 425,857

$
0
0
2015年4月18日(土)
<花咲港>   Byイーグル
曇り。3℃。寒い!
ウミウ
ヒメウ  *目の周りが赤くなっている個体も多い。
アカエリカイツブリ
マガモ
シノリガモ
クロガモ
コオリガモ
ホオジロガモ
ビロードキンクロ
ウミアイサ
オオセグロカモメ
ウミネコ
オジロワシ(4) *
ハクセキレイ(2) *求愛行動中








明治公園定例探鳥会 ほか  425,981

$
0
0
2015年4月19日(日)  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<明治公園定例探鳥会 第144回>
参加者9名

コガモ
キンクロハジロ
キジバト
ウミネコ
オオセグロカモメ
オジロワシ4羽
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
キクイタダキ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒバリ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
ノビタキ      さえずりも確認
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
ベニマシコ

ノビタキ ≪Siberian Stonechat≫

ウミネコ(左1) ≪Black-tailed Gull≫
オオセグロカモメ(右4) ≪Slaty-backed Gull≫

参加者の皆様








































<根室市川口 風蓮湖川口船着場>
オオハクチョウ
ヒドリガモ
オナガガモ
コガモ
キンクロハジロ
ホオジロガモ
キジバト
タンチョウ
ウミネコ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
コゲラ
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ハクセキレイ
カワラヒワ
ベニマシコ
ホオジロガモ(奥2) ≪Common Goldeneye≫
キンクロハジロ  ≪Tufted Duck≫
















【その他 野鳥情報】
ウグイス:  根室市市民の森、市街地
ルリビタキ: 根室市東梅
 ※いずれも探鳥会参加者よりいただいた情報

ぞくぞくと夏鳥たちがやって来ています!
さえずりでにぎやかになってくることでしょう!!
 

落石中学校で授業 426,430

$
0
0
2015年4月20日(月)
<落石中学校> Byイーグル
今日は、落石中学校の3年生7名に「落石ネイチャークルーズ」および「落石地区の魅力」をテーマに授業をしてきました。

ほとんど自然野鳥観光推進員の有田さんが準備し、話された授業でしたが、最後の方で私も少しだけコメントさせていただきました。生徒たちは昼時の空腹や直前の体育の授業の疲れに闘いながら、メモを取りながら熱心に我々の話を聞いてくれました。

この後、生徒たちは落石地区の魅力を紹介する「手作りパンフ」を製作し、来る修学旅行の際、JR札幌駅で落石の魅力をアピールするそうです。素晴らしい取り組みだと思いました。

今年は、地元の若い世代に対する働きかけを増やし、「根室の野鳥」や「地元の魅力」に対して再認識していただけるような企画を沢山打ち出してゆこうと思います。


納沙布岬ハイド

$
0
0
2015年4月20日(月)
<納沙布岬ハイド> Byイーグル

ウミバトが目立つ。今日は美しい夏羽のウミバトを2羽観察。1羽は大雨覆の白斑がほとんどないチシマ型、もう1羽は白斑がくっきりのアリューシャン型。箕輪海鳥ハンドブックに出ている絵の通りの個体でした。距離は約1,000m。スコープでの観察が精一杯でした。

オオセグロカモメ
ウミネコ
シロカモメ
ヒメウ
ウミウ
クロガモ
シノリガモ
コオリガモ(♂5、♀5)
ハクセキレイ
ウトウ
ケイマフリ
ウミバト(3) *C.c.snowi中間羽1羽、C.c.snowi夏羽1羽、C.c.kaiurka夏羽1羽

本土から一番近い北方領土「貝殻島灯台」付近をパトロールする海上保安庁の巡視艇。
昭和12年に日本によって建造された貝殻島灯台。上部が崩れ、朽ち果てようとしている。歴史的建造物なのに残念なことです。早く日本に返してほしい!
この時期、シノリガモがとても多い。

根室市市民の森  427,094

$
0
0
2015年4月23日(木)  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市東和田 根室市民の森>
今日は、根室市の新人職員研修で市民の森を案内しました。

キジバト
コゲラ
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒバリ
ウグイス
ゴジュウカラ
ノビタキ
スズメ
アトリ
カワラヒワ
ベニマシコ
アカゲラ
≪Great Spotted Woodpecker≫

ハシブトガラ≪Marsh Tit≫

キバナノアマナ

ヒメイチゲ

ミズバショウ

根室市別当賀 フレシマ周辺  427,312

$
0
0
2015年4月24日(金)  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市別当賀 フレシマ周辺>
マガモ
キンクロハジロ
カワアイサ
キジバト
タンチョウ
オオジシギ  初認
ウミネコ
オオセグロカモメ
トビ
コゲラ
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒバリ
ヒヨドリ
ウグイス
ゴジュウカラ
キバシリ
ミソサザイ
コマドリ    初認
ルリビタキ
ノビタキ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
ベニマシコ

ルリビタキ ≪Red-flanked Bluetail≫
オオジシギ ≪Latham's Snipe≫

ディスプレイフライト①
「ジッ・ジッ・ジッ・・・ 」

ディスプレイフライト②
「ズビャーク・ズビャーク・・・」

ディスプレイフライト③
「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・」
キバシリ ≪Eurasian Treecreeper≫
ノビタキ ≪Siberian Stonechat≫

温根沼林道(巡回)427,475

$
0
0
2015年4月24日(金)
<温根沼林道周辺>   Byイーグル
今季はじめて林道を探索いたしました。
森林事務所には事前に届け出を出し、出入り口の開け閉めに必要な鍵も貸し出してもらってから入林致しました。ヒグマの可能性もある根室の林道です。ルールを守ることが観察マナーや安全確保の第一歩です。

今日はルリビタキのさえずりをたくさん聞くことが出来ました。アカハラ、マヒワ、キジバト、ルリビタキなどの繁殖組がどんどん到着している様子でした。

ハイライトはエゾライチョウとオオワシ。エゾライチョウは♂♀のペアーでした。道林内の道路際にかなり長い間じっと寛いでいる様子でした。

オオワシは林道周辺を走行中に確認。車の前をいきなり通過しました。「こんな時期に?」と目を疑いましたが、間違いなく美しい成鳥でした。この時期にオオワシを見たのは初めての経験でした。


《今日の観察種》
アオサギ
オナガガモ
ヒドリガモ
コガモ
ウミアイサ
オオハクチョウ
ハクセキレイ
キジバト
コゲラ
アカゲラ
ルリビタキ(多数) *さえずりが至る所から聞こえる。
ミソサザイ *大きな声でさえずり。
トビ
オジロワシ(成鳥1)
オオワシ(成鳥1)
ヒガラ
シジュウカラ
ゴジュウカラ
マヒワ
カワラヒワ
エゾライチョウ(♂1、♀1)
アカハラ

 

温根沼は、オナガガモやヒドリガモだらけ。



















   
オオハクチョウ。まだ居ります。
エゾライチョウ。今年初めて見ました。
エゾライチョウ
エゾライチョウ♂
Hazel Grouse
エゾサンショウウオの孵化。
エゾサンショウウオ の卵
エゾアカガエル
エゾアカガエルの卵と水芭蕉
ルリビタキ♂
Red-flanked Bluetail





風蓮湖中部 (ソウサンベツ・川口)  427,653

$
0
0
2015年4月25日(土)  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市湖南 ソウサンベツ周辺>
ヒドリガモ
マガモ
オナガガモ
コガモ
キンクロハジロ
スズガモ
ウミアイサ
キジバト
タンチョウ   1羽
ユリカモメ
ウミネコ
トビ
オジロワシ
コゲラ
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒバリ
ウグイス
ゴジュウカラ
ミソサザイ
ノビタキ
ハクセキレイ
ビンズイ     初認
カワラヒワ
ベニマシコ
オオジュリン
ウグイス ≪Japanese Bush Warbler≫

ヒガラ ≪Coal Tit≫



























タンチョウ ≪Red-crowned Crane≫












エゾシマリス ≪Ezo chipmunk≫
















ねむろのお花情報はコチラ⇒ http://nemuro-flowerinfo.blogspot.jp/
 
<根室市川口 川口船着場>
上記以外や違うもの
ホオジロガモ
タンチョウ    1つがい


納沙布岬ハイド 427,734

$
0
0
2015年4月25日(土)  By イーグル 
曇り。気温6℃。風が強く肌寒い。
<温根元ハイド>
ヒメウ
ウミウ
オジロワシ
トビ
ノビタキ(5+)
ベニマシコ(♂1)
クロガモ
シノリガモ
オオセグロカモメ
ウミネコ
**ウニ漁の小舟が沢山出ていて、鳥はゴメ岩には近づけない様子でした。

<納沙布岬ハイド>
アカエリカイツブリ(5+)
ヒメウ
ウミウ
チシマウガラス(f2) *ハイド前1km沖合を2回にわたり別個体が通過。
シノリガモ
クロガモ
ウミネコ
オオセグロカモメ
ウトウ(200+) *数が激増して来ています。ハイドから50m位の所まで近づいて来ていました。
ケイマフリ(夏羽1)
ウミバト(C.c.kaiurka 非繁殖羽1)+(C.c.snowi  中間羽1)
ハクセキレイ(2)
ノビタキ(1)

チシマウガラス
Red-faced Cormorant
距離1,000m
ウミバト(アリューシャン型 非繁殖羽)
Pigeon Guillemot
C.c.kaiurka
距離 1,500m
同上。
納沙布ハイド前。
 

貝殻島灯台(北方領土)


















ウトウ
Rhinoceros Auklet
距離50m

ウトウ
Rhinoceros Auklet
納沙布岬ハイドの真下まで来ていました。
ウトウ
Rhinoceros Auklet



落石岬ほか  427,824

$
0
0
2015年4月26日(日)  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市落石 落石岬木道>
クロガモ
キジバト
ウミウ
オオジシギ
オオセグロカモメ
トビ
コゲラ
ミヤマカケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
キクイタダキ
ハシブトガラ
ヒガラ
ヒバリ
ゴジュウカラ
ルリビタキ
ノビタキ
ハクセキレイ
カワラヒワ
アオジ
オオジュリン

落石岬 アカエゾマツ林

林内では ミソサザイやルリビタキのさえずりが












ルリビタキ ≪Red-flanked Bluetail≫
※別の場所の画像



























<風蓮湖 春国岱湾>
ヒドリガモ
オナガガモ
コガモ
ウミアイサ
アオサギ
タンチョウ
ミヤコドリ   11羽
ウミネコ
ワシカモメ
シロカモメ
オオセグロカモメ
トビ
ミヤコドリ ≪Eurasian Oystercatcher≫

ミヤコドリ 本日は11羽いました
もうすぐ、ほかのシギ・チドリも渡ってきます



根室半島(東部)巡回 コオリガモ(夏羽)!!   428,201

$
0
0
2015年4月27日(月)  Byイーグル
全国的に真夏並みの暑さになるとの予報が出ており、北海道も帯広市が30℃になるとの予報。
しかし、根室はとても20℃に届かない快適な春の陽気の一日でした。納沙布岬に至っては13℃で強風。長袖シャツの上にウィンドブレイカーを着てもハイドの中は寒いくらいでした。

ノビタキやオオジシギが到着しフィールドは徐々に夏へ向かっていますが、海に目をやると、シノリガモ・クロガモ・ウミアイサ・ホオジロガモなど冬の鳥がまだまだ見られます。

コオリガモはほぼ夏羽に変わり、変な顔になっています。
アラスカに行かなくても、JR根室駅から車でわずか5分。簡単に夏羽のコオリガモに会えます。根室の市街地内にある根室港の「北防波堤」がベスト・ポイントです。

また、今日は納沙布岬燈台の駐車場付近で「ヤツガシラ(1)」を見かけました。渡りの途中でしょう。毎年、この時期に必ず根室半島のどこかで見かけます。

この様に、冬・春・初夏が入り混じった鳥相の現在の根室半島。何が起こるかわからないワクワク感に満ちています。

<根室港・北防波堤>
ウミウ
ヒメウ
コオリガモ(♂2、♀2) *変な顔。
クロガモ(10+)
シノリガモ(50+)
ウミアイサ(10+)
ホオジロガモ(♀1)
ウミネコ
オオセグロカモメ
ハクセキレイ
ヒバリ
ノビタキ(♂1)

<ノッカマップ付近の林>
タヒバリ(7)
アオジ(♂1)
コゲラ(1)
ノビタキ(5+)
ヒガラ(2)
シジュウカラ(1)
ヒバリ(1)
オオジシギ(1)

<納沙布岬ハイド+その周辺>
ウミウ
ヒメウ
オオセグロカモメ
ウミネコ
シロカモメ
クロガモ
シノリガモ
ウミアイサ
ホオジロガモ
ウミアイサ
アカエリカイツブリ(5+)
ウトウ(100+)
ウミスズメ(4+)
ケイマフリ(3)
*ヤツガシラ(1) 駐車場付近を飛んでいました。直ぐにがけ下に入り、見失いました。毎年この時期に根室半島のどこかで記録されます。先週も根室の郊外で情報がありました。野付半島にも出ていたようです。

コオリガモ(Long-tailed Duck)
左が♂ 
右が♀
コオリガモ(Long-tailed Duck)♂

コオリガモ (Long-tailed Duck)♂
長い尾も健在です。
コオリガモ(Long-tailed Duck)♀
顔つきは、オシドリかケイマフリ的。

 ウミウ(Temminck's Cormorant)
数が激増中です。
納沙布岬ハイドより。


 















ノビタキ(Siberian Stonechat)♂
至る所で見ることができるようになりました。
 

根室市中部 (南部沼・牧の内・ノッカマップ) 428,331

$
0
0
2015年4月28日(火)  報告:根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市牧の内 南部沼周辺>
キジバト
タンチョウ      1羽リングなし
オオジシギ
ウミナコ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
オオワシ      亜成鳥
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒバリ
ウグイス
ゴジュウカラ
ムクドリ
ノビタキ
ハクセキレイ
カワラヒワ
ベニマシコ
アオジ
オオジュリン

オオワシ 亜成鳥
≪Steller's Sea Eagle SA≫
タンチョウ ≪Red-crowned Crane≫
ヒバリ ≪Eurasian Skylark≫
ムクドリ ≪Sturnus cineraceus≫
ベニマシコ ≪Long-tailed Rose Finch≫








































































<根室市牧の内 ノッカマップ周辺>
クロガモ
ウミウ
オオジシギ
オオセグロカモメ
トビ
アリスイ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ヒバリ
ノビタキ
ハクセキレイ
カワラヒワ
ベニマシコ
アオジ
ノビタキ ♂  ≪Siberian Stonechat≫
ノビタキ ♀ ≪Siberian Stonechat≫

明治公園 428,460

$
0
0
2015年4月28日(火)
<明治公園>   Byイーグル
8℃。まだまだ肌寒い根室ですが、ウグイス・アオジのさえずりなど夏鳥の方は少しずつ賑やかになって来ています。今日は明治公園を時間をかけてじっくり歩いてみました。昨日情報のあったキレンジャク・ヒレンジャク・アリスイには出会えませんでしたが、代わりにアカハラやベニマシコを観察出来ました。また、根室では比較的珍しいメジロ(1)に出会いました。
市内ではチシマザクラが開花し始めたとの声も届いております。
冬と夏が同居している現在の根室の自然状況です。

≪観察種≫
オジロワシ(1)
トビ(1)
ウミネコ
オオセグロカモメ
キンクロハジロ
マガモ(♂1)
シジュウカラ
ヒガラ
ハシブトガラ
ゴジュウカラ
コゲラ(1)
メジロ(1)
アオジ(5)
ノビタキ(4)
ウグイス(1)
ベニマシコ(♂1)
カワラヒワ
スズメ
アカハラ(1)
キジバト(2)
ヒヨドリ
ハクセキレイ
ハシブトガラス
ハシボソガラス

ベニマシコ(Long-tailed Rose Finch)♂
ベニマシコ(Long-tailed Rose Finch)♂
メジロ(Japanese White-eye)
カワラヒワ (Oriental Greenfinch)
明治公園 瓢箪池付近
キンクロハジロ(Tufted Duck)♂
キンクロハジロ ♀♂
Tufted Duck

明治公園 428,705

$
0
0
2015年4月29日(祝)
<明治公園(市民情報)>    By Mr.A
曇り(濃霧)

オオジシギ
アオジ
キンクロハジロ
オオセグロカモメ
ノビタキ
ベニマシコ
オオジュリン(♂♀)
キジバト
アリスイ
ハシブトガラ
ヒガラ
カワラヒワ
ウグイス

温根沼+温根沼林道(巡回) 428,898

$
0
0
2015年4月30日(木)
<温根沼周辺>     Byイーグル
晴れ。5℃。肌寒い。
コマドリやルリビタキのさえずりが賑やかな季節がやってきました。
林道では、ウソやミヤマカケスの姿も良く見かけます。きょうはエゾライチョウには会えませんでしたが、今根室の林道では34種類もの野鳥に出会うことが出来ます。

≪確認種≫
アオサギ
ダイサギ(6羽)  *白いサギ自体が珍しい根室で6羽の群れを見るのは初めてです。
コチドリ(3)
ウミネコ
オオセグロカモメ
スズガモ
ヒドリガモ
キンクロハジロ
コガモ
マガモ
ハシビロガモ
オナガガモ
ウミアイサ
カワアイサ
ハクセキレイ
トビ
オジロワシ(1)
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒガラ
ゴジュウカラ
ベニマシコ
カワラヒワ
アオジ
ノビタキ)2)
ルリビタキ(30+)
コマドリ(10-20) *沢毎にかなりの声が聞こえてきます。
ウソ(30+)
アカハラ(♂1)
アカゲラ(♂2、♀1)
キジバト
ミヤマカケス(6)
ハシブトガラス
ハシボソガラス


ダイサギ
Great White Egret



 



ウソ
Eurasian Bullfinch

オジロワシ
White-tailed Sea Eagle
Viewing all 1395 articles
Browse latest View live