Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1395

野付半島

2014年5月29・30日(木・金)
<野付半島>
野付半島に綺麗な夏羽のエリマキシギがいると聞き、行って見ましたが、少し遅かったようです。
ただ、渡りのシギチ第二陣が来ており、久々に夏羽の美しいシギチたちを楽しむことが出来ました。
気温はまだまだ低く、本格的な夏鳥の到着は6月以降の様でした。
オジロワシの数が多く、この時期にオジロワシを見たい方には、野付半島は最高のポイントだと思います。
≪確認種≫
ウミウ
ヒメウ
アオサギ
タンチョウ(4)
ヒドリガモ
オナガガモ
ハシビロガモ
コガモ
スズガモ
キンクロハジロ
ヨシガモ
オジロワシ(20+)
トビ
キアシシギ(2)
キョウジョシギ
アオアシシギ(2)
ツルシギ(夏1)  *真っ黒で綺麗な個体でした。
ムナグロ(1)
アカアシシギ(夏4+)  *有名な繁殖地です。
チュウシャクシギ(1)
トウネン(夏羽100+)
ハジロコチドリ(1)
ショウドウツバメ(10+)
ツバメ(2)
ヒバリ
タヒバリ
オオジュリン(2)
アオジ(2)
カワラヒワ(4)
コムクドリ(20+)
コヨシキリ(1)
ベニマシコ(♂2、♀1)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コムクドリ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コムクドリ。多いです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
オジロワシ。少なくとも20羽は見かけました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アカアシシギ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
発信機?を付けられたエゾシカ。ちょっと重そうでした。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1395